PR

【謎の流行 嘔吐下痢】保育園入園と同時に準備しておきたい 嘔吐下痢の対応策3つ

こどものこと
スポンサーリンク

保育園入園2年目にして、とうとう流行の嘔吐下痢にやられてしまいました。

始まりは子供の嘔吐。

たまたまの一回かと思いきや、繰り返す嘔吐。

その後、結局親にもうつってしまい、保育園の洗礼同様、壮絶な日々でした。

保育園入園時の、我が家の保育園の洗礼との戦いの記録はこちら。↓

その時の経験を踏まえ、今回は、用意しておけば良かった3つの嘔吐下痢対応策をご紹介します。

【嘔吐下痢対応策その1】消毒に使う次亜塩素酸ナトリウム

嘔吐下痢の原因となるノロウイルス等は、アルコールでは殺菌できず、この「次亜塩素酸ナトリウム」を用途に合わせ、薄めて使用しなければなりません。

アルコール消毒で対応できないなんて…!

最初に知ったときは衝撃でした。

てか次亜塩素酸ナトリウムってなに?!という感じでしたが、身近なものではこの「キッチンハイター」に含まれるとのことです。

ちなみにその嘔吐物を処理するときには、マスクとビニール手袋がマストです!

我が家では、全国マスク工業会の認定マークの付いた、こちらのマスクを愛用しております。↓

【嘔吐下痢対応策その2】予備のお布団セット

息子が最初に嘔吐したのは、就寝中でした。

なので、お布団に嘔吐物がかかってしまい、その後に親子3人の寝場所を作るのに、アタフタしてしまいました(もちろん真夜中)。

子育てをしていく以上、これからも予備のお布団セットは、幾度か必要になると思います(今後は、おむつはずれ後の「おねしょ」とか)。

簡易的でもいいので、予備のお布団セットが1セットあると、安心だなと実感しました。

【嘔吐下痢対応策その3】経口補水液(アクアライト、OS-1等)

嘔吐下痢になってしまったとき、心配なのは「脱水症状」になってしまうこと。

麦茶やお水だけでは「水分」しか摂取できないので、他に必要な「塩分」と「糖分」がバランス良く含まれた経口補水液が良いとのことです。

うちには以前、下痢のときに用意していた経口補水液「アクアライト」があったので、助かりました。

ちなみに嘔吐後30分くらいは、胃が正常に動いていないので、しばらくは飲ませないほうが良いとのことです!(「1〜2時間は飲ませないほうがいい」と考える先生もいらっしゃるようなので、かかりつけの小児科の先生に確認されることをおすすめします。)

※当時私はこの↑知識がなかった為、嘔吐後すぐに飲ませてしまい、嘔吐を繰り返すことになってしまいました。。

【嘔吐下痢対応策 おまけ】けっきょく一番必要なものは・・!

息子の1回目の嘔吐後、「咳込んだときに、たまたま出ちゃったかな」と、甘く見ていました。

なので、最初の処理を甘くしてしまい、家族にも感染することになりました。

今回必要だと感じた準備は、前述の3つですが、でもけっきょく一番大事なのは「感染症の知識」だと痛感しました。

子供が保育園に通う以上、流行の感染症はつきものです。

事前に感染症の知識を身に付け、対応策をしっかりシミュレーションしておきたいと思いました。

今回は、嘔吐物の処理さえ正しくできてさえいれば、きっと家庭内感染を防げたはず・・・💦

次回以降に活かしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました