| 会社名 | プラン名 | 
| エックスサーバー | スタンダードプラン | 
| mixhost | スタンダードプラン | 
| ロリポップ | ハイスピードプランプラン | 
| ConoHa WING | ベーシックプラン | 
そして、私が比較する(重要視する)ポイントは、
- 月額利用料金の安さ(1年間契約時の月額を比較)
 - 使いやすさ
 - 困ったときの情報量の多さ
 
でした。
最初に候補から消えたロリポップ
まず、各社の月額利用料金は以下です。
| 月額利用料金(12か月契約の場合) | |
| エックスサーバー | 1,100円 | 
| mixhost | 1,078円 | 
| ロリポップ | 825円 | 
| ConoHa WING | 931円 | 
ロリポップが4社の中で一番安いですね。
しかし、独自ドメインの取得・管理が別(ムームードメイン)でしなければならなかった為、「使いやすさ」の観点からやめました。(ロリポップ以外の3社はサーバー契約と同時に独自ドメインも取得できます。)
エックスサーバー、mixhost、ConoHa WINGの3社比較
ロリポップ以外の3社の中ではConoHa WINGが一番低価格でしたが、決め手になるほどの安さではなかったので、次に「困ったときの情報量の多さ」という観点で比較しました。
以下が各社のサービス開始時期です。
| サービス開始時期 | |
| エックスサーバー | 2003年~ | 
| mixhost | 2016年〜 | 
| ConoHa WING | 2013年〜 | 
エックスサーバーがダントツで、サービスの開始時期が早いですね。
新しいサービスは、既存サービスのいいとこ取りでスタートされる点が魅力的ですが、昔からあるサービスの方が、「困ったときの対処法がネットで調べて出てくる情報量が多いだろう」というのが私の考えです。
ということで、私はエックスサーバーに決めました。
実際にエックスサーバーを使用してみての感想
エックスサーバーに決定後、契約~WordPressのインストールまで、本当にすぐできました。
時間がかかるのはブログのタイトルや独自ドメインを決める時くらいで、それさえ決まっていればただただ必要事項を入力していくのみです。
入力項目に迷うことすらありませんでした。
これから少しずつ自分好みにカスタマイズして、楽しんでいきたいと思います。
  
  
  
  
コメント